あなたの使っている調味料は、
ちゃんと発酵していますか?
本日は、あなたの和食を格上げする
『美味しい調味料の見分け方』
について、お届けいたします。
お味噌一つをとっても、
スーパーにたくさん並んでいます。
皆さまがその中から手に取るのは
どんなお味噌でしょうか?
和食の調味料選びで大事な事、
それは、その調味料が
ちゃんと発酵しているかどうか
ということ。
金額が高い必要はありません。
ですが、あまりに安い調味料は
発酵調味料といえないものが多い…
それもまた、事実です。
では、
それを見分ける場所は、
どこでしょうか?
必ず、商品のうしろの、
『食品表示ラベル』を確認してください。
ここを見れば、その調味料が、
ちゃんと発酵しているものかどうかが分かります。
例えば、お味噌。
お味噌は大きく分けて
3つの種類と2つの作り方があります。
まず種類は、
米味噌・麦味噌・豆味噌 です。
これらの原材料はたった3つ。
または2つ。
米味噌 → 大豆・米麴・塩
麦味噌 → 大豆・麦麹・塩
豆味噌 → 大豆・塩
と~ってもシンプルです。
ですが、この3つ(又は2つ)
以上の材料が書かれていた場合、
それは、しっかり発酵をしていない
又は、発酵を止めている可能性があります。
例えば『酒精』。
これは、何のために
入れる食品添加物でしょうか?
酒精はアルコール(エタノール)のことです。
つまり、殺菌に使用されます。
アルコール殺菌です。
殺菌することで発酵を止め、
二酸化炭素の発生を抑えます。
出荷後、発酵が進まないように。
そう、酒精が添加されているお味噌は
発酵が止められています。
あと、よく見るのが『糖類』です。
糖類には
水飴に水素を添加して製造された「還元水飴」や
「水あめ」・「ソルビトール」
などがあります。
本来、ゆっくり発酵したお味噌は
発酵の過程で自然に甘味(=うま味)
が、生まれます。
ですが、その時間にはコストがかかります。
そこで、コストを下げ、
短期間で作ったお味噌の
味を調えるために必要になるのが糖類です。
また、お味噌の作り方には
『天然醸造』と『温醸造』があります。
天然醸造→自然に任せて醸造します。
温醸造→ 加温して醸造期間を短縮します。
毎日のお味噌を選ぶ際には
✨材料がシンプルで
✨できれば『天然醸造』
のものを選んで使うと、
発酵食品本来の美味しさを楽しめます♪
お味噌以外にも、和食には
たくさんの発酵調味料があります。
そして、日々のごはん時間を
ホッと笑顔にする「煮もの」は、
殆どのレシピが、
『しょう油・酒・みりん』の3種
で、出来ています。
この3つも全て、発酵しています。
つまり✨!!!この3種の配合と、
味付けのタイミングさえ間違わなければ、
和食の煮物は、失敗しようがありません。
なんだか難しそうで
面倒なイメージのある煮物。
でも、買ってきたものだと
・イマイチ馴染めない味だったり
・甘すぎたり…
そう感じたことはないでしょうか?
オウチで作ってしまえば
簡単!シンプル!美味しい♡
が叶います✨
失敗しないために大事なこと
それは…
調味料の選び方を間違えないこと。
和食の調味料選びで大事なことは、
お味噌でお伝えしたように、
ちゃんと発酵しているかどうかです。
では、この3種の
それを見分けるコツは、どこでしょうか?
万能煮ものダレ講座でお伝えします。
年末年始へ向け、オウチごはんを
格上げしたい方へ向け、
リアル講座 8,800円で開催していた今講座を
オンライン 3,000円(税込み)で
お届けいたします。
✔煮物作りに苦手意識のある方
✔簡単にお店のような和食を作りたい方
✔調味料選びに迷いのある方
✔和食の献立をグッと増やしたい方
✔簡単に本格ローストビーフを作りたい方
オウチパーティーを盛り上げる
一品として、どうぞご活用ください。
材料さえ用意すれば、
子どもでも作れちゃう簡単さです♪
また、この万能煮ものダレ
が、なんともおススメなのです。
これさえあれば、
・肉じゃが
・すき焼き
・切り干し大根煮
・ひじきの煮物
・煮魚
・肉豆腐
などなど、
さまざまな和食が、とても簡単に作れます。
和食の幅がぐっと広がる、
万能煮ものダレ講座
ぜひ、ご参加ください\(^o^)/♪
【講座日時】
12月4日
10:00~11:00
Zoom開催、
見逃し配信(アーカイブ)あり
【講座内容】
☆調味料の選び方
☆万能煮物ダレとその活用法
☆調理
・和風ローストビーフ
☆ご質問タイム
詳しい内容とお申し込みはこちら
↓↓↓
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました\(*^_^*)/~
コメント