日本語– category –
-
日本語
暦ってなに?
8月も終わろうとする頃。 中1の息子に「まだまだ暑いけど、立秋(今年は8月7日)を過ぎると、夕方の風に少し秋を感じるよね。暦の上では秋だから。」なんて話したところ、 「暦って何?」という質問が返ってきた。 とっさに答えられない母・・・ 「暦=カ... -
日本語
スマホとかけて、江戸時代の落語。その心は?
落語家のことを「噺家」って言うけれど、なんで「話」ではなく「噺」なのか、考えたこと、ありますか? 「話」はいわゆる「会話」や「談話」のこと。 言偏に舌だから、おしゃべりっていうイメージ。 一方の「噺」は「物語」や「説話」など、“はなしを語る... -
日本語
暑さを吹き飛ばす方法
今日から8月。和風月名では「葉月(はづき)」 語源はいろいろありますが、すべて「秋」に関係しているんです。 例えば、木の葉の紅葉が進み、葉が落ちる月。「葉落ち月(はおちづき)」という説。 また、稲の穂を張る月という意味の「稲張り月(ほはりづ... -
日本語
「外来語」の反対、知っていますか?
オーガニックとかコンセプトなど、 海外から入ってきた言葉は 「外来語」ですよね? じゃあ、反対に、 日本から海外に出ていった言葉は 何というか、ご存知ですか? 「外行語」です。 国文国語研究所編集の本 『日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白いこと... -
日本語
暑い夏、どう過ごしますか?
今日から7月。 和風月名では「文月(ふみづき・ふづき)」 文月は、もともと 「文被月(ふみひろげづき)」 だったという説があります。 「文被月」とは 「文(ふみ)を広げて晒す月」のこと。 7月7日の七夕に 短冊に願い事や詩歌を書いて 笹に飾る風習か... -
日本語
虫の鳴き声を「声」と認識するのは日本人とポリネシア人だけ!
梅雨に入り、スッキリしないお天気が続いていますが、梅雨が明けると夏! 夏になると聞こえてくるのが「蝉の声」 だけど、その蝉を始めとした「虫の声」、世界中のほとんどの人が認識できないって、知ってました?? どうやら、脳の違いのようです。 欧米... -
日本語
「朝飯前」の本当の意味
外山滋比古さんの 『思考の整理学』は 読んだこと、ありますか? この本は、 娘が中学時代、 部活の先輩が紹介していて 興味を持ったのですが… その中で、一番印象に残っているのは、 「朝飯前」の意味。 辞書を見ると、 1 朝食をとる前。 2 朝食をとる... -
日本語
如月 厳しい冬と小さな春が共存する月
今日から2月。 和風月名では「如月(きさらぎ)」 如月の由来は、 まだまだ寒さが厳しい時期で、 衣を更に重ね着するという意味から 「衣更着(きさらぎ)」になった という説が最も有力。 他には、 陽気がよくなり始めるから「気更来」 など、諸説ありま... -
日本語
母語で、世界の見方が決まる?!
今日は、 「言葉は、心を作る。」を テーマに書いていきます。 まずは、 こちらの短歌、 覚えていますか? (若い方は知らないかな・・・) 「寒いね」と 話しかければ 「寒いね」と 答える人の いるあたたかさ 約35年前に流行った 俵... -
日本語
睦月の由来
あけましておめでとうございます! 今日は1月3日ですが、 お正月は、どう過ごされましたか? 私は、両親と妹家族と一緒に、 千葉の房総で年を越しました。 東京湾越しに富士山や夕日を見ながら、 海岸沿いを家族で歩く時間が なんとも幸せでした♡ ...
12