発酵クラブ– Author –
-
子どもに祝ってもらえないお誕生日 ~建国記念の日~
来週の3日は立春。 春の始まり…とはいえ、寒波到来の天気予報⛄どうぞどうぞ、温かくしてお過ごしくださいませ💗2月は他にも、節分・建国記念の日・天皇誕生日と旬カレのコラムも盛りだくさんです♪ この2月の暦の中に、いま日本の学生の、 お... -
子どもに祝ってもらえないお誕生日
今月の3日は立春。春の始まり…とはいえ、寒波到来の天気予報⛄どうぞどうぞ、温かくしてお過ごしくださいませ💗2月は他にも、節分・建国記念の日・天皇誕生日と旬カレのコラムも盛りだくさんです♪この2月の暦の中に、いま日本の学生の、おそ... -
節分に向けて
年が明けて、あっという間に1月末。今年もあっという間に過ぎそうだなーなんて思ってないですか? 私は思ってます(笑) 暦って、本当に面白いです。 例えば、暦の上では、一番夜が長い日は冬至です。 ですが、実は一年で一番遅い日の出の日はお正月なんで... -
[第1回講座] 今すぐできる、生活の中の礼法
【 第1回 講座 】 本講座は終了しました■ テーマ《今すぐできる、生活の中の礼法》■ 講師 一般社団法人 日本礼法道協会 代表理事 坂井志暢さん■ 日時2025年3月6日(木) 10時〜11時半■ 場所 オンラインzoom■ 参加費/無料日本のことメンバーシッ... -
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 2025年のお正月。皆様は、どのように迎えられたでしょうか? 2025年は乙巳(きのとみ)の年。 どんな年かというと 「今までの努力が実る年」 今年もいっぱい楽しんでいきましょう! さて、... -
崖っぷちの2024年
2024年も今日で終わり、新しい年が始まろうとしています。 今年は、あなたにとってどんな1年だったでしょうか? 元旦。能登の地震の映像は信じられない光景でした。 無事を願う、祈りから始まった今年。 発酵クラブにとっては、新たなチャレンジの年であ... -
神社を未来に繋ぐプロジェクト
衝撃の能登半島地震ではじまった2024年も、残すところあと僅かとなりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は、娘をスノボー合宿に送り届け、昨夜は久しぶりに女将業。 お客様は写せないので、お店の雰囲気だけ(^^♪ お客様は、ご近所の方。お仕事... -
冬至は、隠れ元旦
12月13日は、お正月事始め。 「お正月の準備を始める日」 つまり、歳神様をお迎えする準備を始める日です。 この日までに大掃除を終え、最後にいつもはできないような天井のすす払いなどを終えたら、 ・鏡餅を飾る・松飾の準備などをする…など、歳神様をお... -
和食を美味しくする調味料の条件
あなたの使っている調味料は、ちゃんと発酵していますか? 本日は、あなたの和食を格上げする『美味しい調味料の見分け方』について、お届けいたします。 お味噌一つをとっても、スーパーにたくさん並んでいます。 皆さまがその中から手に取るのはどんなお... -
感覚を磨くと毎日が楽しくなる♪
あっという間に11月。今年も残り1ヶ月半くらいです。一年を振り返るとあっという間なのですが時間の感じ方って、その時々で違いますよね?今月はあっという間だった!という時もあれば、対して興味がないものの時は1時間が半日くらいに感じたり。1日なの...