日本のこと– category –
-
目に見えないものを大切にする国、日本
日本人は、目に見えないものをとても大切にする国です。そして、それがとっても海外の方からはミステリアスで魅力的に思われているって知っていましたか?発酵クラブでは、毎年みんなが簡単に運気アップして楽しめるカレンダー「旬を味わいながら運気アッ... -
節句ごはん~七夕~
七夕の節句。 オウチで簡単にできちゃう手作りめんつゆレシピをお届けします。 2024年。暦の上では7月6日から小暑。 太陽の日差しが強くなりセミの声もしてくる頃ですが…梅雨入りが遅れたせいもあり湿度の高いお天気が続いております。 この時季はからだも... -
七夕にはそうめん?自家製めんつゆレシピ
今週末は七夕の節句。 オウチで簡単にできちゃう手作りめんつゆレシピをお届けします。 暦の上では7月6日から小暑。 太陽の日差しが強くなりセミの声もしてくる頃ですが…梅雨入りが遅れたせいもあり湿度の高いお天気が続いております。この時季はからだも... -
レシピには載らない美味しいお漬物を作るコツ
本日は、前回の梅干しに続き、オウチで作るお漬物を美味しくする、ちょっとしたコツをお伝えします。 このちょっとしたコツ、本当に、手間とも言えない簡単なことなんですが、 するとしないとでは大違い。ぜひお試しください♪ なが~く愛されてきたお漬け... -
梅が、記録的な不作です ~お店の梅干しレシピ~
6月、スーパーにかわいい梅の実が並び始めました。 本日は、古来より日本人に愛され時には多くの命をも守ってきた、『梅』についてお届けいたします。 2024年、梅が記録的に不作です 今年は暖冬の影響で、梅が大不作と言われています。 暖かさで開花が早ま... -
【メンバー募集します】日本を楽しむオンラインキャンプ~ 発酵クラブオンライン交流会 ~
オンラインキャンプ。略してオンキャン \\5月よりスタート いたします// ~発酵クラブ♪オンライン交流会~ 【日本を楽しむオンラインキャンプ】、オンキャン。 このオンライン交流会は、日本のことを学んでアウトプットする夜の回 自己紹介を極めてい... -
《日本のはじまりと神さまのお話》
『知らせ』 『幸きくませ』 という言葉を聞いたことはあるでしょうか? これは、 日本の国を治めるため、 高天ヶ原(神様のいる世界)から 地上に降りてきたニニギの命に、 祖母であるアマテラス大御神が贈った言葉です。 意味は… 『知らせ』=民の心を知る... -
二極化する時代に、どう生きる?
2020年から始まったパンデミックや戦争。各地で災害をもたらす気候変動。これらは多くの人にとって、生き方を見つめ直すきっかけとなりました。その結果、近い将来、次の大波が来ることを予見し、すでに準備を始めている人。その一方で、国や社会に解決策... -
『建国記念の日』とは?
2月11日は「建国記念の日」ですが、「何の日」なのか、ご存知ですか?そして、なぜ、2月11日なのか?私自身、あまり気にもせず、生きてきましたが、子どもに伝えていきたいことなので、まとめてみました。 「建国記念の日」って、何の日? 「国民の祝日に... -
日本は小さな島国?!
「まことに小さな国が、開化期をむかえようとしている」 有名な司馬遼太郎の長編『坂の上の雲』の書き出しです。 私たち日本人の多くが、日本を「まことに小さな国」だと、思っているのではないでしょうか。 本当にそうなのでしょうか。 地図は球体を平面...