日本神話– category –
-
イザナギが生んだ神様たち
前回、黄泉の国から命からがら逃げてきたイザナギ。 「身体が穢れてる!綺麗にしなければ!」 と、穢れを洗い流します。 (場所は、筑紫の日向の小門の阿波岐原) この禊では、多くの神が生まれます。 最後に左目を洗うと アマテラス 右目を洗うと ツク... -
イザナミと黄泉の国②
毎月25日は神話の日。 前回は黄泉に行ったイザナミに会いに イザナギが行きました。 イザナミが 「では、黄泉の国を支配している方に、 聞いてくるので、少しお待ちください。 その間は、けっして覗いてはなりません。」 とイザナミがイザナギに言います。... -
イザナミと黄泉の国①
神話第3回目は【イザナミと黄泉の国】 愛しい妻がいなくなったイザナキは嘆き悲しみ、 「愛しい私の妻よ!」 といって、イザナミの枕もとで、 腹ばいになって泣きに泣きました。 その涙から女神が生まれました。 そして、イザナキはイザナミの亡骸を、 出... -
イザナギとイザナミ(国生み編)
今回は【国生み編】です。 日本の神様 と聞くと、誰もが1番初めに想い浮かべるのが 《天照大御神》様ではないでしょうか。 でも! 古事記の中で神様がいっぱい登場しますが 天照大御神様が登場するのは なんと 98番目。 そうなんです。 意外に後の方なんで... -
古事記
10月より毎月25日は神話の日。 ということで 少しずつ神話についてコラムを書いていきます。 まず、何故今、神話なの? 学校でも教えてもらうことはないと思います。 (多分、因幡のしろうさぎか、ヤマタノオロチくらい) 《神話を学ばない国は滅びる...
12